-
- いままでどんな仕事を経験してきましたか?
- 修理業務ではなく、下請け会社にお願いするための見積り業務を行っていました。
-
- 入社前の仕事選びの軸は?
- オーバーホールの経験は少なかったのですが、
オーバーホールにチャレンジできる環境を求めていました。
-
- 入社の決め手は?
- 責任者の後藤常務も話していて素敵な方でしたし、現場責任者の
古山さんも技術がある方だと感じました。この環境なら自分を
成長させていけるし、働きやすい環境を作ってくれると感じられたことです。
-
- 現在の仕事内容は?
- 見積り業務半分、オーバーホール半分です。お客様からの
無料見積りの依頼に対して見積りをお出ししご連絡して
受注につなげる。スピードと質と両方が求められる仕事です。
-
- 仕事をする上で大事にしていることは?
- お客様の顔を浮かべて仕事をするということですかね。
時計という「モノ」を相手にする仕事ですが、時計というのは
お客様の思い入れが入っているお品です。その思い入れに応えられる
仕事をしようと心掛けています。
-
- 仕事で実現したいことは?
- 時計修理工房ネオスタンダードをもっと大きくしていきたいですね。
会社の成長とともに自分も成長していきたいです。
注文はたくさん頂いていますので、技術者がもっといれば
もっともっと大きくなっていけると思っています。
-
- 仕事で感じたやりがいや感動エピソードを教えてください。
- お客様からありがとうと言われることですね!
他の時計屋さんで断られたのに、ネオスタンダードは気持ちよく
受けてくれて、ちゃんと直してくれてありがとうと言われると
この会社でこの仕事をやっていてよかったなと思いますね。
-
- この会社の社員はどんな人?
- 仕事に真面目な人が多いです。自分の仕事をしっかりやりきる
責任感が強いと言えばよいでしょうか!?
-
- 仕事で尊敬する人は?
- 現場責任者の古山さんですね。時計修理の経験が豊富ですし、
知識的にもなんでも答えて下さいますし、成長の為に指導も
して下さいます。早く古山さんから「いい仕事してるね!」
と言われたいですね。
-
- 仕事のどんなところが好きですか?
- 1つ1つに達成感があるところですね。オーバーホールであれば
一つ組み上がればそこで達成感がありますし、見積りであれば
受注を頂けた時に達成感があります!
-
- この会社ならではの魅力は?
- 人間関係で悩むことがないということです。同僚はある意味では
家族と同じくらい一緒にいる存在なので、そこで悩んでしまうと
しんどいですよね。それが全く無いので、充実した毎日を過ごせています!
-
- 失敗談をひとつ教えてください。
- 見積り段階での見落としですね。いちいち全部開けて確認すると
時間ばかりが経ってしまうので、最小限のチェックで見積りを
出さなければいけないのですが、スピードを意識するあまり
重要な修理箇所を見落としてしまいました。お客様にご理解
頂けたのでよかったのですが、自分にとっては反省すべき経験でした。